
プロフェッショナルな技術集団として挑戦し続けます!
先輩の声ページ


名前 : 敬 姣 |
所属部署 : エレクトロニクス開発部 |
入社年 : 2013 年 |
卒業学部 : 理科学部 |

先輩として一言
皆さんこんにちは。エレクトロニクス開発部の敬と申します。
2年前、新卒採用で入社しました。先輩たちから多くの指導・アドバイスをいただくことで専門的な知識を身に付けることができまして、現在はC#のプログラム開発を担当しています。当社には優しい上司や先輩方が多く、プライベート上のことでも相談に乗ってくれます。その為、不安や悩みを抱えたまま仕事することは殆ど無く、とても働きやすい環境が整っていると感じています。仕事だけでなく様々な社内行事・同好会があります。
専門知識を身に付けたい!いろんなチャレンジをしたい!仕事を楽しくしたい!そいう方は是非私と一緒に頑張りましょう!
2年前、新卒採用で入社しました。先輩たちから多くの指導・アドバイスをいただくことで専門的な知識を身に付けることができまして、現在はC#のプログラム開発を担当しています。当社には優しい上司や先輩方が多く、プライベート上のことでも相談に乗ってくれます。その為、不安や悩みを抱えたまま仕事することは殆ど無く、とても働きやすい環境が整っていると感じています。仕事だけでなく様々な社内行事・同好会があります。
専門知識を身に付けたい!いろんなチャレンジをしたい!仕事を楽しくしたい!そいう方は是非私と一緒に頑張りましょう!

- ソフト開発風景
- 社内発表会風景

名前 : 都竹 渉 |
所属部署 : 研究開発2部 |
入社年 : 2014 年 |

今どんな仕事をやっていますか?
私は 研究開発2部の都竹 渉(つづく しょう) と申します。中途入社後一年半の、まだまだ20代の若手です。 現在の担当は、排ガス浄化装置の制御基板の開発で、回路検討から回路設計、実験・動作確認、制御ソフトのコーディングなど幅広い業務を行っています。 入社当時はなにも出来ませんでしたが、先輩方や上司のご指導により目下成長中です。(笑)
社の魅力、おすすめポイントは?
ACRでは他社にない経験が出来ます。他社では20代の若手には回路設計やソフト開発などメイン担当者としてやらせてはくれないでしょう。 ACRには指示された業務をルーティンワークでこなすのではなく、自ら考えチャレンジして「ものづくり」を行える環境があります。 分からないことがあれば先輩方に相談できる、 また納得するまで実験を行える環境があります。 自ら進んで業務に取り組めるため、楽しく仕事が出来ます。開発担当のため苦しい時期もありますが、それを乗越えた時の達成感は開発業務ならではの心地よさがあります。
先輩として最後に一言
皆さん、是非ACRに来てください。私たちと一緒に「ものづくり」にチャレンジしましょう!
