
自動車業界に専門特化。考える電気自動車をテストする会社です。
採用情報ページ
募集期間 | 2023 年 3 月 1 日 ~ 2024 年 2 月 28 日 |
募集職種 | 電気自動車開発技術職 |
給与 | 4年制 254,000円 3年制 241,000円 高専 229,000円 2年制 229,000円 ※試用期間6ヵ月 |
仕事内容 | ①走行・発電モーター、バッテリー等の EVパワートレインユニットに関わる製品の機能・性能・動作テスト業務 ②自動走行・安全運転に関わるセンサー製品の環境に応じた性能テスト業務 |
求める人材 | ■理工系卒学生(電気・電子・機械・情報・科学・環境化学等) ■新しい製品に触ることが好きな人 ■ものづくりに関わる仕事ですが、手先が不器用な方でも大丈夫です。 |
手当 | 住宅補助手当:30,000円 自宅通勤手当:10,000円 ※いずれかを適用 |
昇給 | 毎年10月 |
賞与 | 年度末評価賞与制度(毎年3月末) |
勤務地 | 栃木県宇都宮市・芳賀町 神奈川県厚木市 |
勤務時間 | 【勤務時間】8:30 - 17:30 【超過労働】月平均13.3時間(2022年度実績) ※サービス残業は一切ありません。 【有給取得】取得推進活動を行っています。全 取得率:88%(2022年度実績) |
休日休暇 | 完全週休2日制・GW・夏期・年末年始(年間休日121日) ※自動車業界に合わせた休日となります。 有給休暇を前後に合わせて取る方も多く、 超大型連休で、少し安めの旅行などの計画が立てやすくなっています。 ※代わりに、休日が出勤日になりますので、ご了承ください。 <2023年度> GW:4月29日~5月7日(9日間) 夏季:8月12日~8月20日(9日間) 年末:12月29日~1月7日(10日間) ※有給取得促進日が前後に追加され、実質10連休以上が殆どです。 |
福利厚生・研修 | <福利厚生> ※一部を抜粋 ■奨学金変換支援制度(月額上限1万円×3年間) ■ベネフィットワン(福利厚生代行サービス) ■インフルエンザの予防接種補助金制度 ■乳がん・子宮頸がん検診無料制度 ■各種親睦行事 ■賃貸物件個人契約無料紹介制度(社員寮とは別に契約する場合) ■内定時よりiPadを貸与 <研修制度> ※一部を抜粋 ■新入社員研修(6か月間) →社会人マナーから自動車のテスト技術まで、基礎からしっかりと行います。 そのため、未経験・理工系以外の方もじっくりと学べます。 ■実務技術研修 →自動車技術は常に進化。ときには新しい技術に戸惑うことも。 そういった時には社内の拠点に戻り、その疑問を仲間と学び解決。 ■未来技術研修 →自動車に関連のない技術含め、未来に必要とされる様々な技術を学びます。 ■公立学校の先生による出張セミナー →技術系の学校の先生を社内お招きし行う、技術セミナー(自動車/電気電子等) ■プロジェクト推進 →ものづくり活動、DX推進、社内制度検討など、自身や会社のレベルアップに 関連する様々な活動を推進しています。 他にも、さまざまな制度を設けておりますので、説明会時などで質問してください。 |
採用実績校 | <神奈川県内> 神奈川大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、東京工芸大学、東海大学 情報科学専門学校、アーツカレッジ横浜、湘北短期大学 ・・・等 <首都圏> 東京電機大学、東京工科大学、日本工学院八王子専門学校、 関東職業能力開発大学校、千葉職業能力開発短期大学校 筑西産業技術専門学院、土浦産業技術専門学院、水戸産業技術専門学院、 茨城県立産業技術短期大学校、 日本電子専門学校、東京自動車大学校、東京工科自動車大学校、読売自動車大学校 ・・・等 |
採用実績人数 | 2022年度卒 39名(うち離職者3名) 男性39名 2021年度卒 44名(うち離職者3名) 男性44名 2020年度卒 43名(うち離職者11名) 男性43名 ※2023年5月1日時点 |
募集人数 | 10名(神奈川県地域限定採用における予定人数) ※全社で50名程度を採用予定 |
選考方法 | ①応募(随時、E-MAIL or 電話にて受付) ↓ ②WEB説明会 or 体験会 ○WEB説明会は毎月第2、4水曜日の13:00~14:30にて実施。 ○体験会は、毎月第1水曜日、第3土曜日に実施 ↓ ③選考会 <選考会内容> ○WEB試験(基礎学力、専門学力、一般常識、簡易レポート、適性検査) ○WEB面接(1時間程度、1回のみ) |
中途採用 | 中途採用もあります |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
お問い合わせ | 人材サポート室 藤田(フジタ)・金子(カネコ) 【E-MAIL】 recruit@net-tic.co.jp 【電話】 0120-13-0232 ※サガツクナビを見たとお伝えください。 |