
自社開発製品でOnly 1 and No.1を目指し成長するITデータシステム・ メーカーです!
企業PR / 説明会ページ
■社長が登壇する会社説明会を下記日程で実施します!是非ご参加ください!
3/4(火)15:00~16:00、3/12(水)11:00~12:00、3/18(火)13:00~14:00、
3/28(金)15:00~16:00、4/2(水)11:00~12:00、4/8(火)13:00~14:00、
4/17(木)15:00~16:00、4/25(金)11:00~12:00
■若手社員担当の会社説明会も実施します!
3/10(月)13:00~14:00
4/22(火)14:00~15:00
エントリーは当社までお問い合わせ下さい。
株式会社ユニテックス
Email: info@unitex.co.jp
Tel: 050-3386-1242
3/4(火)15:00~16:00、3/12(水)11:00~12:00、3/18(火)13:00~14:00、
3/28(金)15:00~16:00、4/2(水)11:00~12:00、4/8(火)13:00~14:00、
4/17(木)15:00~16:00、4/25(金)11:00~12:00
■若手社員担当の会社説明会も実施します!
3/10(月)13:00~14:00
4/22(火)14:00~15:00
エントリーは当社までお問い合わせ下さい。
株式会社ユニテックス
Email: info@unitex.co.jp
Tel: 050-3386-1242
当社は『世の中にないものを創る』を理念に、実際に世界で唯一となる製品を誕生させるなど、独自のノウハウを武器に自社製品を開発しているIT企業です。お客様は企業様となるため、学生の皆さまには無名企業ですが、納入先のお客様は皆さまが聞いたことのある企業、政府機関、大学、研究機関ばかりです!
例えば‥
トヨタ自動車・本田技研工業・三菱重工業・パナソニック・コナミ・FC町田ゼルビア・NHK・フジテレビション・テレビ朝日・関西テレビ・東映アニメーション・IMAGICA、気象庁・国土交通省・財務省・日本銀行・東京国立博物館・国立天文台、北海道大学・東京大学・京都大学・理化学研究所・JAXA・ミシガン大学・コロンビア大学・シンガポール大学、イタリア公共放送局、インド公共放送局、タイ国営TV局、アメリカFDA、カナダオンタリオ州政府、エジプト内務省、エールフランス・・・・等々
ご覧の通り、海外の有名企業、政府機関にも納入しています。当社は常に世界を視野に入れて、データストレージ事業を展開しています。一緒に世界に挑戦しませんか。皆さまの視野と知見が大きく広がり、ご自身の成長につながること間違いなしです!
例えば‥
トヨタ自動車・本田技研工業・三菱重工業・パナソニック・コナミ・FC町田ゼルビア・NHK・フジテレビション・テレビ朝日・関西テレビ・東映アニメーション・IMAGICA、気象庁・国土交通省・財務省・日本銀行・東京国立博物館・国立天文台、北海道大学・東京大学・京都大学・理化学研究所・JAXA・ミシガン大学・コロンビア大学・シンガポール大学、イタリア公共放送局、インド公共放送局、タイ国営TV局、アメリカFDA、カナダオンタリオ州政府、エジプト内務省、エールフランス・・・・等々
ご覧の通り、海外の有名企業、政府機関にも納入しています。当社は常に世界を視野に入れて、データストレージ事業を展開しています。一緒に世界に挑戦しませんか。皆さまの視野と知見が大きく広がり、ご自身の成長につながること間違いなしです!
1、募集・採用に関する情報
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数
前年度 5人 2年度前 4人 3年度前 4人
・直近3事業年度の新卒者等の離職者数
前年度 0人 2年度前 0人 3年度前 0人
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
前年度 4人 2年度前 2人 3年度前 2人
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
前年度 1人 2年度前 2人 3年度前 2人
2、職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
・研修の有無及びその内容 有・無
【 有】
・自己啓発支援の有無及びその内容 有・無
【無】
・メンター制度の有無 有・無
【 有】
・キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容 有・無
【 無】
・社内検定等の制度の有無及びその内容 有・無
【 無】
3、職場への定着の促進に関する取組の実施状況
・前事業年度の月平均所定外労働時間
11 時間
・前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13日
・前事業年度の育児休業取得者数 / 出産者数
女性: 0名/0名 男性: 2名/2名
・役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 22.2%
(※役員及び管理的地位に関しては雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています)
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数
前年度 5人 2年度前 4人 3年度前 4人
・直近3事業年度の新卒者等の離職者数
前年度 0人 2年度前 0人 3年度前 0人
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
前年度 4人 2年度前 2人 3年度前 2人
・直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
前年度 1人 2年度前 2人 3年度前 2人
2、職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
・研修の有無及びその内容 有・無
【 有】
・自己啓発支援の有無及びその内容 有・無
【無】
・メンター制度の有無 有・無
【 有】
・キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容 有・無
【 無】
・社内検定等の制度の有無及びその内容 有・無
【 無】
3、職場への定着の促進に関する取組の実施状況
・前事業年度の月平均所定外労働時間
11 時間
・前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13日
・前事業年度の育児休業取得者数 / 出産者数
女性: 0名/0名 男性: 2名/2名
・役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 22.2%
(※役員及び管理的地位に関しては雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています)