
夢が見つかる!夢を叶える企業です!
先輩の声ページ


名前 : 永井 亮太 |
所属部署 : 工事部 大型物件チーム |
入社年 : 2016 年 |

今どんな仕事をやっていますか?
学校、老人ホーム、ビル、マンション等建物の新築工事や改修工事に携わっています。多くの業者さんと一緒に仕事を進めていきます。
短期・長期の現場があり、現場により期日やお客様の要望、現場環境も異なるので、臨機応変に対応しながら作業していきます。自分が携わった建物がランドマークになったり、長く人の心に刻まれるモノになっていくのが仕事の醍醐味です。
短期・長期の現場があり、現場により期日やお客様の要望、現場環境も異なるので、臨機応変に対応しながら作業していきます。自分が携わった建物がランドマークになったり、長く人の心に刻まれるモノになっていくのが仕事の醍醐味です。
仕事でどんな事に苦労していますか?
期日が迫っている現場がある時は対応に忙しくなります。工事は水道工事以外も業者さんが入ります。自分達が工事できる日が決まっていたりもします。
しかし、工事がスムーズにいかない、仕様が変更になると早急に対応しなくてはなりません。期日を伸ばせない現場も沢山あります。その中で的確かつ迅速に作業し、時には他のグループの社員が応援に来ることも。苦楽を乗り越えて生み出していくモノが人々の社会を豊かにし支えていくと思うと達成感とやりがいを感じます!
しかし、工事がスムーズにいかない、仕様が変更になると早急に対応しなくてはなりません。期日を伸ばせない現場も沢山あります。その中で的確かつ迅速に作業し、時には他のグループの社員が応援に来ることも。苦楽を乗り越えて生み出していくモノが人々の社会を豊かにし支えていくと思うと達成感とやりがいを感じます!
職場環境や企業風土に関して
社長をはじめ社員間も話しやすく仕事仲間とはプライベートでも一緒になることもあります♪
また、資格取得や技術研修を受けるチャンスが多く、僕自身も積極的に行い保有資格も増えてきました。小池設備は「人を育てる」ことに特化しているので仕事のプロとしても人としても成長できる環境にあります。
また、資格取得や技術研修を受けるチャンスが多く、僕自身も積極的に行い保有資格も増えてきました。小池設備は「人を育てる」ことに特化しているので仕事のプロとしても人としても成長できる環境にあります。
社の魅力、おすすめポイントは?
家族ができ、育児休暇を取得することができました!おかげで子どもとの時間を持て、奥さんのサポートもできて良かったです。最初は、自分なんかが休めるのかな?と思いましたが、相談したところ「いいね!やろうよ!」と快く受け入れてくれたので、嬉しかったです。このような風土がいいところだなと思います!


名前 : 佐藤 幸桜 |
所属部署 : 工事部 土木チーム |
入社年 : 2022 年 |

この会社を選んだ理由は?
実家も同じような建設関係の仕事をしていて、自然と建設業界に興味がわきました。中でも、大きな水道管を扱う本管工事に魅力を感じています。公共工事を多くやっている小池設備は自分の意向に沿っていることや大いに社会貢献できると思い、ここなら自分らしく頑張れると感じました。
今どんな仕事をやっていますか?
最初に土木チームに配属され、本管工事に携わることができました。その後、自身の活動の幅を広げるため、相模原市南区全域を対象とする緊急漏水工事を担当しています。主に道路やお客様宅で漏水修理工事を行います。この工事は道路の陥没や家庭での水の使用ができなくなる等問題が伴うので漏水が発生してから迅速な対応が必至です。また1日に3、4件現場を回ることもあるので正確かつスピーディーな作業が求められます。
お客様の「困った!」を解決するのが小池設備なので、お客様に満足していただけるよう多くのことを考慮しながら社会の基盤を支えています!
お客様の「困った!」を解決するのが小池設備なので、お客様に満足していただけるよう多くのことを考慮しながら社会の基盤を支えています!
どんな学生に仲間になって欲しいですか?
動くことが好きな人はもちろんですが、大抵の作業は機械で事足りてしまう時代です。工事をしていく上で、どう水道管を繋げていこうか、修繕していこうか、巡らせようか…等頭で考えることや柔軟性が必要です。難しく感じると思いますが、小池設備では未経験でも1から成長を支援するので知識・技術を自分のものにできます。
大事なのは「お客様や社会の役に立ちたい!」という気持ちです。是非、一緒に快適な街づくりをしましょう!
大事なのは「お客様や社会の役に立ちたい!」という気持ちです。是非、一緒に快適な街づくりをしましょう!
